top of page

犬猫のマイクロチップ登録情報の移行について

  • 執筆者の写真: かん犬猫病院
    かん犬猫病院
  • 2022年6月13日
  • 読了時間: 1分

 令和4年6月に改正動物愛護管理法が施行になり、令和4年5月末日までにマイクロチップ登録情報をAIPOなどに登録されている方は、環境省データベースへ登録移行受付サイトから今月いっぱいまで手数料無料で登録できます。



 新たにマイクロチップの情報登録をされる方は、環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトにて登録を行ってください。登録を行うと「登録証明書」が発行されます。「登録証明書」は転入等所有者情報変更の際や狂犬病予防注射の手続きの際に必要となる場合がありますので、大切に保管してください。

     手数料 オンライン申請 300円、郵送による紙申請 1,000円

 その他、任意とはなりますが、従来どおり動物ID普及推進会議(AIPO)手数料 1,050円にも届けていただくようお願いいたします。


 またマイクロチップ装着義務化に伴う狂犬病予防法特例制度(ワンストップサービス)については藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市は当面、狂犬病予防法の特例制度には参加しないことと決定しています。犬の新規登録は従来どおりの手続きとなります。



最新記事

すべて表示
3月9日(日)院長不在のお知らせ

3月9日(日)は、皮膚科学会出席のため、院長不在となります。 その他、通常通り診察は行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 
 
 
2月16日(日)午前中、院長不在のお知らせ

2月 16 日( 日 )学会出席のため、 午前中のみ院長不在 となります。 その他診察は通常通り行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 
 
 
歯科診察お休みのお知らせ

1月24日(金)から26日(日)まで歯科講習会出席のため歯科診察をお休みとさせていただきます。その他、通常通り診察を行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 
 
 

コメント


bottom of page